2020年11月29日日曜日

11月28日 みんな冬支度 いのちをつなぐ

 【11月28日】定例作業の日


山全体が落ち葉の海のようでした。

ザクザク、ざぶんざぶん。


前回の続き、湿地の草刈りをして刈草を運び出しました。



皆さんの手のありがたみを痛感しながら、少ない人数でやっと湿地3つめを終了しました。


下の湿田は次回にいたします。
作業中、草が運び出される湿地から次々と、小さな生き物たちが出てきて
みんなをびっくりさせてしまいました(^-^;

踏まれないようにおんぶイナゴさんをそっと安全なところへ。
新たないのちをきっと。



アカハライモリさんもここで冬を越しますね。



キセルアザミの種子が溢れ出るように、今日もいのちがとんでいきました。


そう、今日Kさんがきてくださって、セトウチサンショウウオの成体と丸太の下で出会ったことをききました。私は撮影したカメラ越しでかわいい顔を拝見。うれしかったです。



間伐した材を使って杭をつくったら、池の下の階段作りを、道づくりもコツコツです。



先日M先生からアドバイスをいただいた通り、もう少し、日の光を入れるべく、周辺の木を4本間伐しました。

今後植生の変化を見ていきます。



今日は、午後から小雨が降って、最近曇り空も多いからか、
見に行く度にみんな閉じているリンドウ。。会いたいですねぇ。


そばにはツルリンドウの赤い実が、ツルンっとリンゴのように見えました。




これはお菓子だけれど、植物を使ってつくられた色も美しくて美味しい
手作りの琥珀糖。
ありがとうございました✾


2020年11月16日月曜日

11月14日 やまもり山里の色は


【11月14日】定例作業の日

 入口のタカノツメの葉が輝くように色付いていました。


中へ足を踏み入れると・・・


湿地周辺や道がぐちゃぐちゃに。。。

イノシシたち、冬を前に餌を探して。。。西谷のあちこちでも被害をききます。う~ん。

やまもり山里ではまた道は整えるとしまして、さて!!作業へ!


サワギキョウの種も落ちましたね



これからの作業は湿地に入って草刈三昧です!


今年もたくさんありがとうございました。また来年も会えるのをたのしみにしていますね。

見頃だったサワギキョウなどの花々の姿を想いながらこつこつこつ・・・


キセルアザミの種子も風にのって~



まだ一輪。おられました☺



刈草運びも大変疲れます(^-^;



湿地1つは完了!2つ目は3分の2まで終えました!!


道づくりもこつこつこつ!!


ヤマトミクリのいる場所に適度な光が入るように周辺の木々の除伐を進めました↓


見づらいですが、池とヤマトミクリの場所に日の光が入るようになってきていることがわかります。
                   ↓



今日もたくさん汗をかいてほっと一息。
前回Yさんより差し入れにいただいた珈琲を、段取八分さんにいれていただきました°˖✧
いい香り。とても美味しくいただきました☺


ありがとうございました。

終了後には宗三さんから栗ようかんの差し入れもいただき幸せでした。
ありがとうございました°˖✧


~~~ここからは


やまもり山里のお散歩のおたよりを少しばかりですがお届けいたします。

日ごとに色も姿も変わってく
今日は時折強い風が吹いて空に舞う落ち葉もなんとも美しいものでした。
足元にある実生のコナラなどの葉っぱも紅葉していて
落ち葉やどんぐりもたくさんです。あたたかいと寝転んで眠りたくなりますね。



タカノツメノの落ち葉の甘ーい香りはお好きですか?

においをかいだつもりが。。。無意識に食べてしまって💦

おいしい香りなのですが葉っぱはおいしくなかったでした('_')


コムラサキの果実



ツルリンドウの実がたくさん見られます。



リンドウが見頃になりました°˖✧



そのリンドウのいる場所にヒカゲノカズラやツルリンドウ、コバノミツバツツジ

などもいますが

適度な光をもう少しだけいれようと先生に相談して間伐をすることにしました。

リンドウにとってよい条件と他の植物にとってよい条件と考えながら少しずつです。


観察される際は踏んでしまわないように気を付けてみていただけたらうれしいです( ^)o(^ )


自然の色、姿の美しさ、一瞬一瞬の変化をブログでも伝えられたら・・・

画面を通してだと難しいですが、空気や香り、風を感じるように綴れたらと思う日々です。

更新が滞っていて見頃を楽しみにしておられた方ごめんなさい。


今日も最後まで読んでくださってありがとうございました✾




2020年11月15日日曜日

10月24日 アキノウナギツカミも真っ赤に湿地粧う


【10月24日】定例作業の日

湿地一番目の草刈を開始しました!

サワギキョウはまだ種がおちていないので残しておいて



その周辺を刈っていきました。



ヤマトミクリがこちらにも増えてきていて
水の深さなども調整するので境をつくりました。



作業中ビュンビュン
たくさんのトンボたちが飛び回っていました
オスたちは子孫をのこすために。。。

刈草を運ぼうと通るたびに道を通せんぼされちゃって


ヒメアカネさんこんなところで?
絶対はなさないぞ💦ですね




ふと横をみるとツチハンミョウ(の仲間)さん。池におちない?とドキドキ
勝手なおせっかいごめんなさい



お世話になっているEつぁんさんから昨年ご紹介いただいた絵本(「つちはんみょう」 館野鴻 偕成社)をみてみました。
生きものたちの一生を知ると、命の尊さや、生きる!力強さを感じます。


~~~~~
道づくりの続きもまだまだありますよー



雨が続いたらこの状態では道は流れてしまう。基礎をしっかりしなければならないと、
池に水が流れるように道をつくっていきます!今日もエイヤ!



木々でうっそうとして薄暗くなっていたハート池に日の光をいれるべく
たれかかっている木々を除伐しました。







ヤマラッキョウ


アキノキリンソウ


          
   

ツルリンドウの実も目にする数が増えてきました。


スズメウリはすっかり白くなりました

菌類と共生して栄養分を吸収して生きているアキノギンリョウソウ
経過を見ています(*^-^*)



この日は「武庫川がっこう」のご一行様が黒枝豆収穫体験前にやまもり山里に散策しにこられ、作業の面々で里山保全、整備のお話を少しさせていただきました。
その後、
風のなかで空と木々の向こうをみるように一人たたずんでおられた方、みんなが先に行っても一人池のなかの生き物をじっと探してつかまえようとしていた子どもさんの姿が印象的で、作業をしながらつい(*^_^*)みつめてしまいました。

また遊びにいらしてくださいね。
ありがとうございました✾















2020年11月14日土曜日

10月18日里山音楽会



目覚めると西谷は霧の中だった朝、いいお天気になりますようにと願い
今日は里山音楽会の日♪°˖✧



 


子どもたちは早速山をかけまわり探検へ(^^♪


西谷の三人娘さまより。コーラスをされてきたKさん。秋のメロディ♪と題して

(秋の虫、十五夜お月さま、ちいさい秋等)子どもたちも一緒に歌える秋のシリーズを

音楽会のはじまりです°˖✧



一年ぶりのからやんはまたもやエルビスプレスリーを想いおこすような声に表情も変貌し

She"ll Be Coming Around the Mountain!


「気楽にいこう」の歌詞からもなんだか皆さんも気持ちリラックス?
最後はカントリーロード♪~

美奈さん、大さんの歌♪本気の歌にかぶり物の姿シュールすぎました☺


菜美さんと春海さん
民舞の先生と、
日本の各地に古くから歌い継がれてきた民謡の数々から

月が~出た出た月が~出た~ヨイヨイ!炭坑節(福岡県)に
デカンショ節(篠山)
デデレコデン♪こきりこ節(富山県)
越中おわら節(富山県)
などなど披露してくださりました



三味線と胡弓の演奏も。

みんなで踊りの輪がひろがって
民謡の奥深い伝統を感じながら
歌詞から時代背景や、意味も知りたくなりました。また先生から学びましょう!!




最後はフィンガーピッキング ギタリスト木村モモさん


友人であるりささんがここ西谷の情景などを想いかいた「めぶき」という詩に
曲をつけてくださった木村モモさんの演奏
感慨深かったですね。


やまもり山里の命を感じながら 今ここに在ることに感動して・・・
響く音色に風にのって伝わる振動で・・・
身体がとけそうになり自然と涙がでてしまいました。






↑アンコールで
戦場のメリークリスマス(坂本龍一氏)のカバーを

音響なしでこの響き、ギターの音色と虫の声と°˖✧

少しでもご一緒に感じていただけたらと撮影しましたが
手振れに途中音割れごめんなさい。

実は・・・投稿が遅れたのも動画が貼れず四苦八苦していた有様でした_(._.)_





カエルさんも一緒に。
きいているのかなぁ。。。


皆さん、たくさん素敵な時間をありがとうございました。




今日は



マコモ茶に



マコモだち結成も☺









コウヤボウキが見頃でしたよ☺


今回もまた定員制限で、お誘いが広くできず申し訳ありませんでした。
また、今年は出演が厳しかった皆様へ
来年こそ♪里山の音楽会に参加していただけることを楽しみにしております!!



ありがとうございました。