2021年5月21日金曜日

卯の花も散りゆく雨かほるやまもり山里より




                   5月18日撮影

ハナミズキの花たちがあちらこちらで目にするようになりました。
↑訂正ヤマボウシです>_<
間違って書いてしまっていました💦わざとでなく💦
2つの保育園の子どもたちも、みなさんもお元気かなぁ・・・
去年ハナミズキ保育園さんが遊びにきてくださって。また今年もお待ちしておりますね(^-^)

【定例作業の日】は梅雨入り前日の5月15日☼

足元にいくつもササユリの芽があって慌てて踏まないように足がみんなからまって(^・^)💦
草刈をして日が入るようになったからですよね。きっと。
うれしかったです。

蕾をつけはじめているものもありましたよ


ミヤマウズラの芽がタカノツメなどに埋もれていたので刈り取りをしました。

今年も会えるのをたのしみにしていますね❁

木々に埋もれていたアリマウマノスズクサも救出して巻き付けるようにしました。
お花を咲かせてくれたらうれしいです。
私はまだ実物を目にしたことがないのです。


さぁ入口から草刈開始です!!

湿地の中の水の流れと水位を調整中


キツネノボタンのお花畑



毎年泥沼に吸い込まれながらミゾソバ抜きをしていたヤマトミクリのいる場所です。
水位を上げたらミゾソバはいなくなってキツネノボタンがいっぱいになっていました(';')
抜く作業の大変さは前とは大違い°˖✧とルンルンで抜いていたら長靴に水が侵入しまして。。。作業中断。。。。長靴に穴があいていただけでした(^・^)

そんなこんなで隣では水位を調整すべく土手づくりをしっかりしていきます!!


頼もしいメンバーが何人もいてくださって私はほっと安心いっぱいで。きっとここで生きているみんなも?
ご一緒に西谷のお山のなかで身体をうごかしていやされてしぜんや人などから学ぶ仲間も常に募集していまーす°˖✧◝


目の粘膜に小さな虫たちがどんどんやってくるから作業の邪魔をされちゃうけれど
仕方ないです。汗をかいたら山の水ですっきり°˖✧

ちょこっとお散歩へ。

トウゴクシソバタツナミソウ(先日分類された名前を教わりました)
もうすぐ花を咲かせそうですね


去年2人で寄り添っていたシライトソウに子どもさんが生まれていました°˖



                まんまるぼんぼりノアザミ



かわいいおしり


どうされましたか?



色使いが絶妙ですねぇ


タンナサワフタギの葉っぱに
シロシタホタルガさん



隣にはツクバネウツギ

お山の外ではピンク色のウツギがかわいらしく満開でした。


しいたけがぶらさがっている?!と思いましたら
ずっと会いたかった
アリマウマノスズクサでした°˖✧(前回埋もれていたのを少し日当たりをよくするようにしたところにいた方です°˖✧うれしぃ)


それから3日後*****雨が降り続くお山のなかでは




                 雨宿りをされていて


タンナサワフタギは少しお花が開き始めていて



ササユリも少しずつ蕾をつけてきて




アリマウマノスズクサが花を咲かせていました。

(またそののち、自宅前の木々たちのなかでも出会ってしあわせな気持ちになったねっこです)






シュレーゲルさんのふわふわ いのち




次回の定例作業は6月5日土曜日の予定です。
緊急事態宣言の状況などをみて後日改めてお知らせいたしますね。


マムシもよく出会うようになりました。これだけ雨が降り続きますと草があっという間に伸びてしまいます。蛇たちをびっくりさせて怒らせないように気を付けて、草の茂みには入らず山をお歩きの際は長靴でよろしくお願いいたしますね。
私はこの日アブに耳をかまれてダンボの耳になりました(*^_^*)
ビワの葉エキスが効いたのか、ヨモギが効いたのかどっちかわかりませんが4日目で(遅いですか?)元のサイズに戻りました。虫よけ対策もしてたのしくお山で過ごせますように❁


2021年5月8日土曜日

5月1日 安心の日々を。。。


蛙たちの鳴き声と鳥たちのさえずりが響き渡る
蜻蛉たちが飛び交う湿地より

毎度更新が遅くて反省しております。ごめんなさい。
   この日は地元の3名でいくつか作業をしました。


とても風の強い日でした

このような日は頭上に注意してくださいね。
枯れた木々たちの枝などが落ちてくることがあります。


青々と湿地の中ではサワギキョウの葉が元気に成長していましたよ




水たまりにアカハライモリさんが1,2,3
その直後!カエルがぼちゃっと飛び込んで水面からわたしと目がぱっちり。
何もしないですよ
安心してくださいね



山せんせいと調査した時にアリマウマノスズクサの蕾も確認しようとしましたがついておらず。周りの木々や草などで暗くなりすぎていたためかと、本日、周りの笹や枯れ枝などをある程度処理しました。

わかりにくい写真です(*^-^*)

そう。山せんせいとの帰り、ボタン桜と向こうに藤の花の道が綺麗だったのでした
(4月24日のことです)



話は戻ってアリマウマノスズクサ周辺の作業中そばで出会うとびっくり。
蛇と友だちのようにはまだまだ慣れないわたくしですが
草が茂っているところ(笹刈りが広範囲で追いついていなくて💦)や、枯れ枝など山積みな
場所があるのでここも人間さんたち気を付けてくださいね。
池のそばではよく出会えます。


元は32程ある棚田があって放棄されていたのですが、今では笹で覆いつくされているものを湿田として。また、笹の繁茂を抑制すべく、↑流れる水から


伐採した竹をそうめんながし?のようにして草ボーボーの田んぼにまず1か所
入れてみました。




湿地内、池の中に落ちた枯れ木も除去しました。




ヤマトミクリのある場所は
水位があがっていました


お地蔵様にご挨拶をしてから

お散歩へ

~やまもり山里のおさんぽだよりです~



感触は・・・耳たぶ


感触は・・・白子のような


ヘビイチゴの仲間(ヤブヘビイチゴ、オヘビイチゴ・・・)の見分け方を習ったところです(^-^)これは・・・
小さくて薄くて、1つの花茎に1つの花、葉っぱは3つ。3出復葉で。。。

これがヘビイチゴ!



今までシソバタツナミソウと言ってたのしみにしていたかわいいお花なのですが
トウゴクシソバタツナミソウ
と分類されているそうです。いろいろありますね。
シソバタツナミソウはこちらと離れた場所にいますよ^^

おいしそうなリンゴ?と思ったら
ナラメリンゴフシという虫こぶ
ナラメリンゴタマバチという虫が寄生してできたものだそうです(';')
結構みかけました

          



  






出会う生き物たちの写真はほんの一部で、

土の中にも目の前にも小さな虫たちがいっぱい




最後にこちらへもご挨拶へ。
やまもりさんのそばで地域の方がまもってくださっている
巳の神様です。



別の日ですが少しだけ(更新をためるからこうなるんですよね、長くてすみませーん)


雨の日も美しくて
コバノガマズミも5月1日にはまだところどころ咲いていました。

種が落ちたアキノギンリョウソウ


こんなに羽がぼろぼろになって何があったんだろう。。。


           
シュレーゲルアオガエルさん

          ずっとこちらを見てパクパク話しているみたいで、
カメラを向けたから怒っているのかとおもったのですけれど、後々、何人かの方々にきっと話しているんだよって。お空にいってしまった方に独り言で話していた帰り道にこのカエルさんとの出会いだったので。。。もしそうだったらなんだかうれしかったのでした(*^-^*)
ありがとうございます。


緊急事態宣言が延長されました。人間界は苦しいこと、やるせないことが続きます。
お山でほっと。お会いできる日が待ち遠しいです。

生きとし生けるものに平和な暮らしを願い続けます。

                        心より
                             やまもり(山守)山里