2025年2月4日火曜日

2025年もよろしくおねがいいたします


2025年もよろしくお願いいたします。(西谷の森公園の展望台から見た初日の出です)

1月1日から、すでにもう2月3日の年明けも過ぎてしまい、ご挨拶が遅くなりました。

皆様にとって安心に包まれ、健康で、喜び多き年となりますように。



2025年初作業は1月11日でした。9日に積雪となり、残る雪、凍結が心配で開催を悩みましたが朝の時間を遅らせて10時半スタートで行いました。
この日はなんと、里山大学OBの方々が応援にきてくださる日でした°˖✧
同じ8期生の方々ともお会いでき、昨年開催されたひょうご里山フェスタからまたお会いしたかった川西虫生川の森の代表にも、北ひばりきずきの森で活動されている方、西谷で農業ボランティアをされている方々との出会いに心より感謝の気持ちでした。



まずは準備体操から、皆様とご一緒に

予定していた湿地の刈草の運び出しは前日の積雪からも取りやめることにして

入口エリアを中心に手を入れることにしました。



ご一緒に作業をしながら活動地のお話しや見頃になる草花のお話を聞くことができ、こうしてたくさんの方と一緒に作業することがとっても楽しかったでした。

ヤマツツジがたくさんあるね!
ほんとうですね!



入口周辺の藪がこんなにすっきりしました°˖✧
うれしき。
ヤマツツジがたくさん咲いて、また新たな芽吹きもきっと。
たのしみです。


里山大学のOBの皆様本当にありがとうございました!!


またお会いできるととてもうれしいです^^



キツツキがあけた穴

みぃつけた

ハート池にあわぶく?


みーちゃんの池にも!

一瞬大量のたまご!!とみんなでびっくりして近づくと、
凍った水の中で無数の水泡ができていたのでした。

午後からは湿地の刈草を集めたり


遊歩道沿いの除伐をしたりしましたよ


これからますます寒さが厳しくなります。
みんな無理をせず、作業もぼちぼちぼちと。

いきましょうね。






0 件のコメント:

コメントを投稿